保育園・幼稚園生活

【初めての保育園】0歳児クラスの保育園での過ごし方。遊び、運動、生活サイクル、6月生まれのわが家の場合。

0歳児 保育園 内容

初めて保育園に子供を預けることになったものの、「0歳児クラスの赤ちゃん達はどんなことをして過ごしてるの?」って思いませんか。

園によって細かな内容は異なりますが、
今回はわが子の0歳児クラスの時の保育園での生活サイクル、遊び、運動、食事スタイルなどご紹介します。

まだあまり歩けない赤ちゃん達もたくさん学び遊んでいますよ!

ぷっちまあこ

うちの息子は6月生まれ。
0歳10ヶ月〜1歳9ヶ月までが、0歳児クラスでした。

0歳児クラスの保育園生活ってどんなの?

0歳児クラスの服装NGは?

私服の園も多いですが、共通することは、

・スカートはNG
・ロンパースなど繋がっている肌着NG
・フードやヒモがついている服NG
・サンダルのような靴NG
・タイツはNG

など、事故やケガにつながる可能性がある服です。

私の経験談で、できれば避けたい服は

あったか肌着です。
園内はあたたかいので、子供が動くとすぐに汗をかいてかいてしまいます。

一度寒いかなと思い、長袖の肌着をきせたところ熱が身体にこもったようで、熱が出たと呼び出しをされた経験があります。(後々に長袖を着た日だけ呼び出されることに気づきました)

ぷっちまあこ

うちは0歳児クラスの時から、真冬も真夏も半袖綿100%肌着+綿のスモックでした。

園内は裸足が基本!

まだ歩けない月齢の子も靴下、靴をはいて登園しますが、すべったりしても危ないので、園内では裸足生活です。

靴下は小さい頃は滑り止めつきだと安心ですね。
(滑り止めつき靴下は15cm(2歳頃)までがほとんどです)

↓色は白で指定されているので、ワンポイントで自分でも履きやすい

GITAの靴下をずっと履いています。

靴選びは慎重に!マジックテープのものがベスト

スリッポンやサンダル、つっかけのような靴はNGです。
まだ歩いて登園でなく、抱っこ紐や自転車、ベビーカーの子がほとんどのため、長靴も必要ありません。

1歳児クラスに上がると自分で靴を履く練習がはじまります。

マジックテープの靴を履き、しっかり足を固定して転ばないようにするためにも、きちんと足を固定できる靴がおすすめです。

ぷっちまあこ

足の成長が早く、3ヶ月に1回くらい靴を買い替えました。可愛くてお安めなイフミーの靴に頼っていました!

スタイは1日1.2枚でOK!


0歳児クラスは、入学したばかりの春夏はまだほとんどの子がスタイをしています。
昼食時ははずして、エプロンにつけ変えるので、そのタイミングで汚れていたら交換してもらえるよう予備が少しあれば十分です。
よだれが多い子は1歳児クラスに上がってからもスタイをつけていました!

0歳児クラスのお昼寝とお食事タイム

0歳児クラスのお昼寝は?

お昼寝(午睡)はお昼ごはんの後2時間が定番ですが、月例の低い赤ちゃんは保育園についたらすぐ寝てしまうことも。
そんな時は他の子はそのまま活動をしていて、眠い子だけ教室の端のほうですやすや寝ている・・・(午前睡)という形になります。

わが子はお昼寝をたっぷりしても、夜になると決まった時間に寝ていましたが、中にはお昼寝のしすぎで夜眠れなくなる子も。そんな時は園の先生にお昼寝時間を相談してみるのもありです。

園によって、お布団一式を持参したり、バスタオルやタオルケットのみ、一式レンタルと様々です。
自宅からの持ち物が多い園だと、月曜日の朝の荷物がめっちゃ多いです。自転車でもパンパンで大変ですよ~。

0歳児クラスの給食、おやつタイムは?

月例が低い赤ちゃんは、午前中にミルクタイムがあります。
12時前にお昼ごはん、お昼寝して起きたらおやつという流れです。

お昼ごはんはスプーンとフォークが用意されていますが、
基本は食べさせてもらうかたちです。1歳を過ぎた頃から、スプーンにのせてもらうと口に運ぶようになりました。
お茶はコップに入れて、コップ飲みの練習をしていました。
疲れて食べながらウトウト寝てしまうことも。
まだ上手に手が洗えないので、すべてのお食事の前に手にアルコールスプレーをシュッとふきつけてもらっていました。

ぷっちまあこ

家でのミルクは1歳のお誕生日をすぎてやめました!
(園ではスキムミルクを飲んでいました)

保育園からのお熱での呼び出し頻度は?

4月の頭に〝慣らし保育〟が始まります。
生まれてから風邪などひいたこともなく、病院にも予防接種でしか行ったことのなかったわが子も保育園の洗礼をうけ、その翌週からずっと出続ける鼻水。。
2週目から毎週のように耳鼻科か小児科に通うことに
熱がない時は、耳鼻科では鼻をすってもらい、熱が出て呼び出されたときは小児科に、と使い分けていました。


8月のお盆休みくらいまでは、ほぼ毎週病院に行っていた記憶があります。
出社した~と思ったらお迎え・・・が3日続いたことも。家に帰ると熱も下がっているし、元気そうだし~と思っていても園に行ったとたん発熱で呼び出しも何度もありました


1歳児クラスにあがったら、呼び出し頻度も少し落ち着きました。
みんなそうやって免疫をつけて身体を強くしていくんでしょうね。
保育園に行っていない子に比べると、風邪をうつしあう率も高くなるのも仕方がないのかも。

職場に迷惑がかかる~と気にされる方も多いと思いますが、身体からのSOSを出してしんどいのはわが子。
業務の引継ぎを忘れずにして、ここは仕方がない!と割り切って笑顔でお迎えに行ってあげてくださいね!

0歳児クラスの運動遊び、制作・お絵かき。

0歳児の運動遊びってどんなことするの?

  • お散歩は近くの公園へ。みんなでバギーに乗り、帰りは疲れて眠る子も。
  • マットでつくったお山でハイハイをして遊ぶ
  • 夏は小さなビニールプールに水をはり、おもちゃで遊ぶ
  • 布でできた長いトンネルをくぐる
  • 先生が投げてくれるボールで遊ぶ
  • 身体を動かすリズム遊び(Eテレの人気ソングを踊る)
  • 鉄棒に数秒ぶらさがる練習
  • 小さな跳び箱のうえからジャンプ
  • 新聞紙をみんなでちぎって遊ぶ
  • 低めの平均台を渡る
  • お部屋ではブロック、手遊び、絵本、電車遊び

0歳児クラスも後半になると、みんな1歳半すぎ~2歳前になりアクティブに動くようになります。
親からしたら「えっ、もうこんな運動!?」と驚きましたが、
お友達がいることで刺激され、みんなどんどんチャレンジしてきます!

お絵かき・制作の時間もたっぷり!

指に絵の具をつけて、スタンプのようにして絵を描く
シールを貼り顔を作る、足形と手形をとる
ペンでなぐりがき、紙をちぎる・・などが基本です。

基礎だけ自分たちでして、
あとは先生たちがかわいく仕上げてくれます!

運動会、お遊戯会イベント盛りだくさん!

保育園にいくと、季節にあわせたイベントごとがたくさん!


みんなにお祝いしてもらう誕生日会、0歳児クラスの運動会は、親子でかけっこ&抱っこで競争!
お遊戯会はお名前を呼ばれて「ハーイ!」とお返事して、みんなで演奏。
クリスマスは初めてみるサンタクロースにびっくりしたり、
節分に出てくる鬼が怖くてトラウマになったり・・(わが子。笑)


他にも、忙しくて家ではしてあげられない季節の行事があり
子供にとっても季節を感じられる体験をたくさんすることができます。

6月生まれのわが子の場合

0歳児 保育園 内容
  • 0歳10か月つたい歩きで入園。(1歳2か月で歩く)
  • 喃語であーうーとコミュニケーション
  • 他のクラスやいつもと違う場所に行くと、場所見知りで泣く
  • お名前を呼ばれると「はーい」と手をあげる、手を振る
  • サンタクロースも鬼も得体のしれないものはこわくて泣く
  • お友達はトイレに座っていても、自分は嫌。

お散歩で転んだ、たんこぶができたと小さなけがはあったものの
まだイヤイヤ期でもなく、お友達とのトラブルも少なくマイペースに過ごした時期でした。

ぷっちまあこ

朝のお見送り時に泣いてしまうのはみんな一緒!

やっと泣かなくなった~と安心しても、数か月後にまた泣く時期がきます。笑。親は仕方がないなぁ~とドーンとかまえて送り出しましょう!

ツペラツペラ かおノート
0歳児から幼児までずっと楽しめる!0歳1歳2歳に特におすすめ絵本。かわいい『ツペラツペラ』の魅力。 子育て中の方なら一度は目にしたことがある作品が多いtupera tupera(ツペラ ツペラ)さんの絵本。 私自身この独特なかわ...
ベランダで砂場 簡単
家のベランダに砂場セットを作りました♪簡単な作り方をご紹介。ホームセンターやネットですべて揃いますよ。 自粛期間中、毎朝公園に行っていましたが長時間で親はへとへと・・・ いっそ家でお砂場を作って遊んでもらおう!と準備をして早速作りま...